ブランドのポテンシャルを
最大化する

ProPlace

ProPlace とは?

ProPlaceはAIを利用した独自技術により、
作中の各シーンが与えるコンテキストを映像脚本より分析
広告主様のブランド/商品にとって最適な作中広告枠を提案し
「訴求したいブランドイメージを最大化させること」を可能にします。

プロダクト・プレイスメントとは?

アニメ・ドラマ・映画の作中に、 飲食物・役者の小道具・背景として 実在する企業名や商品を露出する広告

お取引の流れ

映像制作者様より
脚本データを預かり
分析します

広告主様及び
広告代理店様より
訴求したいブランド/商品をヒヤリング

映像制作者様合意のもと、広告主様/広告代理店様へ
最適な作品・シーンの
作中広告枠のご提案/販売

映像制作者様により
プロダクトプレイスメントの実施

実写ドラマ・アニメ・映画の公開により作品視聴者へブランド/商品をお届け

なぜプロダクト・プレイスメント?

プロダクト・プレイスメントは
科学的に実証された広告効果の高さが特徴*1

視聴者に嫌われない広告

広告高感度における通常広告*2との比較

0

%UP

企業のブランド認知に強い
インパクトを提供できる広告

ブランド認知力における通常広告*2との比較

0

%UP

購買意欲を高める広告

通常広告*2との比較

0

%UP

*1 Cristel Antonia Russell. Expanding the agenda of research on product placement: A commercial intertext. Journal of Advertising, Vol. 48, No. 1, pp. 38–48, 2019.

*2 Hanna G ́orska-Warsewicz and Olena Kulykovets. Product placement as an effective tool for the brand positioning. Brand Management: Advancing Insights on, Vol. 21, , 2017.

ProPlaceの強み

①物語の中での感情の起伏・種類、視聴者に与える影響を最先端のAI・自然言語処理技術によって緻密に解析

②シーン顕在性評価・文章生成技術によって、宣伝効果の高い広告箇所を創出

以上を実現し、広告主様の押し出したいブランドニュアンスと作中に潜む広告効果の高いシーンにおける ”広告機会のマッチング”を行います

"ProPlace tool" Prototype

MISSION & VALUES

MISSION

エンタメのポテンシャルを最大化する

最高品質のエンタメコンテンツ制作を
可能にする産業構造を作り、
質の高いエンタメ追求を可能にすることで
日本の世界でのプレゼンスを向上させます

VISION

広告技術でエンタメを
進化させる第一人者へ

独自技術による最適な広告枠の
創出・マッチングにおいて国内の
ブランデッドエンターテイメント市場を牽引するアドテクノロジー企業を目指します

良質なコンテンツを
生み出すサイクル​

お知らせ

令和5年8月15日

令和5年7月9日

令和5年6月16日

令和5年4月25日

令和5年3月15日

令和5年2月17日

令和5年2月1日

令和4年12月28日

令和4年12月9日

令和4年9月21日

令和4年3月18日

令和3年12月15日

Board Members

CEO

2020年よりモントリオール大学コンピュータ科学専攻及び Mila の博士課程学生として深層ニューラルネットワークにおける学習ダイナミクスの理解に関する研究を行う. 2017年に東京工業大学からCSの学士課程(Dean’s Award), 2019年に同大学院修士課程を総代で修了. 突き抜ける人財ゼミ6期生. 孫正義育英財団第1期奨学生(-2022). JASSO海外留学支援制度奨学生(2022-).

山木良輔 / Ryosuke Yamaki

CTO

2023年4月より立命館大学情報理工学研究科の博士課程学生として深層学習を用いた自然言語処理・画像生成に関する研究を行う. 2023年3月に同大学院修士課程を総代で修了(同大情報理工学部より飛び級入学). 言語処理学会第29回年次大会 (NLP2023) 優秀賞・博報堂DYホールディングス賞 受賞. 言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022) 若手奨励賞 受賞. IPA データベーススペシャリスト・ネットワークスペシャリスト.

お問い合わせ